「専門特化型ライター」には無限の可能性がある
好きなことを書いてお金を稼ぐ夢を実現する
今の時代、趣味で文章を書いて発表している人はたくさんいます。ブログやSNSやその他のウェブサービスを使えば、誰でも気軽に好きなことを発信できるようになったからです。でも、そうやって文章を書いている人の中で、書くことを仕事にできている人はほとんどいません。
「別にこれを仕事にするつもりはない」というのなら、それはそれで結構です。でも、あなたがもし「好きなことを書いてお金を稼げたらいいな」と思ったことがあるのなら、ぜひこの講座を受講してみてください。自分だけの専門分野を作り、それを掘り下げることで、多くの人から必要とされるライターになる方法を教えます。

「専門特化型ライター」になるにはコツがある
簡単に自己紹介をしておきましょう。私は「お笑い評論家」を名乗り、お笑い専門のライターとして仕事をしています。本を書いたり、お笑い雑誌の編集長を務めたこともあります。執筆以外にも、大学で講演をする、芸人とトークライブを行う、テレビやラジオに出演する、お笑いコンテストの審査員をする、お笑い業界を舞台にした漫画の原作を担当する、といった幅広い仕事の経験があります。
正直なところ、お笑いに強いライターはほかにもたくさんいて、私が特別な存在だというわけではありません。それでも何とかやって来られたのは、私が「専門特化型ライター」になることをはっきり意識して、戦略的に行動していたからです。
専門分野のあるライターとして活躍するためには、ちょっとしたコツがあります。私にとっては企業秘密なのであまり大っぴらには言いたくないのですが、この講座ではそのすべてをお話しします。私はたまたま「お笑い」という分野を選びましたが、別の分野を専門にしたい人にも役に立つ内容です。
副業でも気軽に始められる
何らかの趣味や特技があって、それについて文章を書くことで生計を立てていきたいと思っている人には特にお勧めです。いきなりライターになるのが不安であれば、まずは副業として始めてみるのもいいと思います。この講座で教える内容を忠実に実践すれば、月収数万円程度はすぐに稼げるようになるはずです。主婦や会社員の人が副業でライターを始めて、どんどん仕事の依頼が増えていき、いつのまにかライターが本業になる、というケースも結構あります。
また、すでにライターの仕事はしているけれど、特定の専門分野がなくて「何でも屋」として安く使われている、という人にもこの講座はお勧めです。自分の好きなことや得意なことを専門分野にして、それを効果的にアピールして仕事につなげるためのコツが分かります。
この講座の目的は、受講生にプロのライターとして独り立ちしてもらうことです。そのために私の持っている知識やノウハウは惜しみなくすべて提供しますし、受講生からの質問にはいつでもお答えします。
毎回の講義には課題が設けられています。講義で学んだ内容を実践するための「宿題」のようなものです。提出された課題には講評をお返しします。場合によっては文章自体を添削したものをお送りすることもあります。提出は自由ですが、毎回提出していただければ、その分だけ確実にライターとしての力が付きます。ぜひ積極的に課題を出すようにしましょう。
ライター業を始めるのに余分なお金は要りません。PCが1台あれば誰でも今すぐに仕事を始められます。チャンスはあなたのすぐ目の前にあります。あとはそれを手に取るかどうかです。この講座であなたにお会いできるのを楽しみにしています。
受講について
①新型感染症による影響で教室開催を中止し、「オンライン受講」のみとなっております。
②本講座は2020年の4月〜6月に行われた第1期の講義を編集したものです。
③講座開催期間(2020年10月〜2021年1月)であれば、入校は随時可能です。
④講義開始前に簡単な「事前課題」がございます。詳細は、講義画面の「はじめにお読みください」をご確認ください。
⑤毎回の講義で課題が出ます。提出は自由となっております。
講座概要
講座名 |
専門特化型ライターで |
---|---|
期間 |
全8回講座 |
受講費 |
48,400円(税込) |
対象 |
|
カリ キュラム |
①10月8日(木)
②10月22日(木)
③11月12日(木)
④11月26日(木)
⑤12月10日(木)
⑥12月24日(木)
⑦1月14日(木)
⑧1月28日(木) |